人間力

人は自分が見たいようにしか見ない

「メンバーの事をどれくらい知っていますか?」
と質問した時、一定期間以上、働いている場合
殆どのマネージャー(上司)はこうおっしゃいます。

「あいつのことはよく知っている。長い間一緒だから。」


実際、色々とお伺いしてみると、それなりにご存知です。
あくまでも「それなり」です。
「表面的」と言ってもいいかもしれません。


なぜ、「よく知っている」ではなく「それなり」なのかと言うと、
多くの場合、マネージャーが言うメンバー像は

マネージャーのフィルターが見事にかかっている

からです。


可愛い部下だと思っている場合には「あばたもえくぼ」的なひいき目になるし
あまり評価していない部下だと「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」的ネガティブ視点になるし
マネージャーフィルターが結構な割合でかかっているのです。


人は「事実」を見ていますが、それが「真実」とは限りません。
その事実は、それぞれの人が作り出した事実であり、
その人が見たいように見て、感じたいように感じた事実です。

人は自分が見たいようにしかモノを見ません。
そして自分が見て感じたことを基準に考えるクセがあります。

そのことを忘れてはいけません。

つまり、

自分が常に正しいわけではない!

ということを。

自分の見たこと、感じていることが全てではない!

ということを。


このことをしっかりと自覚できていれば
今よりもう少し謙虚になれるし
今よりもう少し人の話に耳を傾けることができるでしょう。

あばたもえくぼなメンバーでも
違う見方をしてみようと思えるでしょうし

ダメダメレッテルを貼ってしまっているメンバーでも
良いところ探しをしてみるかと見方を変えてみることでしょう。


人は見たいように見て、感じたいように感じる
そんなワガママな生き物です。
それを忘れずに、傲慢になることなく、
「違う見方もあるよね」
「違う感じ方もあるよね」
と自分の心に問いかける素直さを忘れずにいたいものです。


タイトルとURLをコピーしました